-番外編- ネットカフェ

社会人になってからは使っていませんが、

大学の頃はネットカフェを良く利用していました。

ドリンク飲み放題で漫画も読み放題。

ご飯も食べれるので、就活のときも重宝してました。

最近同僚が「終電逃してネットカフェに泊まる」と言っていたので、懐かしいと思い、ブログに書くことにしました。

 

皆さんはネットカフェ使っていますか?

私も久々に行ってみようと思います。

新しい漫画の発見とビジネスの準備をします!

大学での就活③

実際に就活していたときには、合計で5社受けました。ハード開発系の企業2社、ソフト開発系の会社2社、技術営業1社です。

「自分経験が活かせる点」「入ったらどんなふうになりたいか」を話すことで、企業が「私が働いている姿を想像」できれば、勝ちだと考えていたため、全て作文しました。

あくまでも嘘は付かずに、自分の気持ちを説明することで、どの会社からも合格を頂けました。

インターンの会社からは落とされましたがw

 

私の経験上、就活のポイントは「マナー」と「働いている姿を想像できるか(良い意味で)」です。

もし読者に就活生がいれば、参考にしてみてください。

大学での就活②

大学院での最初の就活はインターンでした。

インターン先の合宿所に泊まって、社員の方々とお仕事したり、遊んだりしていました。

仕事内容は楽しかったし、充実した期間でしたが、私は調子に乗っていました。

いざ、就職面接のときになって、面接用に考えを準備していたものの、「専門知識の勉強不足」「社会人マナーの欠如」が問題となり、稀に見るインターンからの一次面接落ちを経験しました。

今は、少しは改善できたと思いますが、当時はなかなか協調性がなく、自分本位だったため、インターンを有効に活用できずに終わってしまいました。

学生のうちは社会人の経験はなかなかできません。ただ、バイトなどで最低限のマナーや協調性を学ぶことができるため、大学生の方は学生のうちにできる活動をするのも良いかもしれません。

また、新社会人や転職者も新しい環境でのマナーや知識に対して、上から目線にならないように注意したいですね。

 

 

大学での就活

私は電気工学系の大学院を修了しました。

その時は、周りは研究開発系の仕事に付く人場がりでしたが、私は違いました。

なぜなら、大学院で研究開発に向いていないとわかり、それ以外の仕事を、探していたからです。

ただ、技術的な知識には興味があったし、

技術の話をすることも好きだったので、

私は「技術営業」という仕事を、選びました。

 

この選択には後悔はありません。

自分で選んだという、覚悟と楽しさがあるので、

この仕事は、ずっと続けていくと思います。

皆さんは、どのように仕事を選びましたでしょうか?

運悪くいい会社に恵まれなかった人もいるかもしれませんが、自分が続けられる分野や職業を選ぶことは重要です。

 

就活の考え方は、

①仕事を通して、何を得たいのか?

②お金以外に欲しい知識や経験かあるのか?

③どんなことなら続けられるのか?

です。

もし就活まで時間があるのであれば、

まず自分がどうしたいか、

どうなりたいかを優先して仕事選びをしても良いかもしれません。

ブログ開設

今回、新しくブログを解説することになりました!しばらくは、私が社会人で頑張ったことや苦労したことなどを書いていこうと思っています。

皆さんには、私が右往左往してい様を見て、ホッコリして頂けたら幸いです。

今後とも、宜しくお願いします!